2015年9月28日

半ノラ猫






 「半ノラ猫」 = エサはもらっているが、”飼い猫”というほどには厚遇されいない。
つまり放任ネコ。


 彼が時々我が家にやって来て、ガラス越しに中に入れて欲しそうな顔をするが、留守中にゴミ箱をひっくり返されて、大変なことになったので、お断りしている。

2015年9月20日

カソリ




 先日、大雨の中を車を飛ばして、千葉市の加曾利貝塚まで行ってきた。

 房総半島の南端に住んでいるので、同じ半島の南北を移動するのに2時間も掛かってしまう。

 ここは二度目の訪問となるが、今回は縄文土器の複製を専門とされる方の展示会が目的です。




 さすがに専門とされている方だけあって、細かい部分まで丁寧に作られ、技術的にも良く研究されていると思います。(写真は別物です。)


 ただ、複製と本物の違いは大きくて、何か大事なものが伝わってきません。


 正確に複製されていても、何か別のものになってしまう・・・・・  
 
 何故でしょうか?
 多分それは微妙な「ねじれや歪み」が訂正されてしまっている!  からだと思います。 




 この辺が縄文と弥生以降を隔てる大きなポイントになるでしょう。





  



2015年9月11日

稲とミツバチ















 ようやく雨雲が去り、青空が見えたので久々に外作業を行った。

 田んぼの脇の排水路を掘り上げていたら、稲穂の間から甲高い羽音が聞こえた。



 稲の間をよく見たら、小さなミツバチがたくさん飛び交い、稲穂から顔を出した白いオシベにしがみついていた。


 稲にミツバチ?

 私は初めて遭遇したが、彼らは稲の花粉も集めているらしい。

2015年9月8日

縄文と弥生のハイブリット





 山梨県立考古博物館で珍しいものを観た。

 まるで縄文の土偶と、弥生の埴輪を合体させたかのような、不思議な作り物だ。


 分類は弥生時代に入っていたが、たぶん縄文から弥生に移っていく時代に作られたものだろう。


 こんなモノを観たのは、初めてです。

久しぶりの釈迦堂








  





6年ぶりに山梨県笛吹市の「釈迦堂遺跡博物館」に寄ってきた。

 中央高速自動車道を造成中に発見された、かなり大規模な縄文遺跡だが、今は遺跡群の上はパーキングエリアになっていて、そこから歩いて行ける丘の上に博物館がある。











全国の色々な縄文遺跡を見てきたが、どこも小高い、見晴らしの良い扇状地にあることが多い。
 ここも丘から見下ろすと、居心地の良さそうな土地であることが分かる。





 もっとも、今は高速道路とクルマしか見えないが・・・・・・・・